QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Sol Tierra
Sol Tierra
★駐車場10台(少し離れています)
★不定休
★自給自足的生活を構築中
(自然流たんぼ・畑・エネルギー)
★カフェの食事は予約制です
★アート活動・講師やってます
★食育アドバイザー、野草研究
★超古代史研究

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年02月20日

明日だけ晴れ!奇跡の『アコマル』


さぁ、いよいよ明日になりました!
2016・2月21日(第三日曜日)
天氣は晴れ!!!(^0^)




第37回『たるみず自然流マルシェ』
~大きなアコウの木の下で~


通称『アコマル』




【出店者】

★パン屋の小包堂は、皆さんが喜んでいただけそうな焼き立てをお持ちいたします!

★ Yamada野菜は季節のお野菜、加工品、よもぎ茶などを持って行きます。

★自然風からは 古代米、野草茶、入手できれば辺塚だいだい、菊芋などです。

★リバレーション・コーヒーです。
今回は、フリースタイルダンスで参加いたします。

*ワンコイン(30分 ¥500-)
レッスンを行います!
ジャンルは、ストリート・ダンスです。
ランングマン…などのステップ系のレクチャーを考えています。
駐車場での青空レッスンになりますが、宜しくお願いします。
タイムスケジュールは、
11:00〜11:30
12:00〜12:30
13:00〜13:30
14:00〜14:30
15:00〜15:30
予定です。
(30分間・¥500-)

★ 鶴田製茶は卵とお茶もろもろ持って行きます。

★CAFE Sol★Tierraは
アコウの木会場では
オーガニックフード&ドリンクの出店です。
店側では
エスニック衣料・ハンドメイドなども販売してます!

★百笑くらぶ・柳田野菜は無農薬のプロトン宇宙農法野菜です。

★クリアディションです!
ヘアカットと写真のベストショットを引き出すフォトセッション、プチ写真展をします。

★ Yoshimi Style からはマッサージと、手作りアクセサリーの販売をします。

★クリスタル☆ブライトです( ´∀`)

ミニサンキャッチャー手作りワークショップ
(材料費込み2000縁)

サンキャッチャー、アクセサリー販売

パワーストーンとスワロフスキーで太陽の光を虹のプリズムに変えて
あなたの願い叶えましょう☆

宜しくお願い致します(*^^*)

★未定の参加者もありますので、おたのしみに!


  

Posted by Sol Tierra at 13:17Comments(0)OPEN状況!イベント情報!

2016年02月19日

体をほぐす人たち。


最近Sol★Tierra には

『体をほぐす人たち』が良く来る。(^o^)

トレーナー、整体師、鍼灸マッサージ師

今日も同時刻に
全く別々に
そういう職業の二人が来店

それぞれは初対面なのだが
紹介して、同席に(笑)


また新しい繋がり
これがソルティエラ流の調和



★明日(土)は昼12時から午後6時までの営業です。





  

2016年02月18日

第37回「自然流マルシェ」


いよいよ今度の日曜日です!



「自然流マルシェ」
~大きなアコウの木の下で~
通称「アコマル」



日曜日は天氣も良さそうです!
\(^o^)/


出店者は
明日のブログで発表しま~す。
(^o^)v



  

2016年02月17日

走っていった!\(^o^)/


県下一周駅伝

順位よりも
清々しく走る選手を見るのが
氣持ちいいんです。




なぜかエクアドルの旗も振って
応援してましたけどね。(笑)


今日はブログを見て来てくださった
可愛い子どもさん連れの
お母さん方も
ゆっくりと出来たんじゃないかな♪

子どもたちの声や
ニコニコに癒されて
ほのぼのな営業でした。
(^o^)

明日は通常営業です。







  

2016年02月16日

翔び立て!未来へ。


薩摩川内市の副田小学校
六年生二十二名

卒業記念の特別授業
「自分の宇宙を描いてみよう!」

かごしま子ども芸術センターが主催する
文化庁の事業です。

ここの校長先生は
うちの娘が小学校に入ったときの
校長先生だった先生です。

そんなこともあって
着くなり、ずっと
垂水新城の話で盛り上がり
懐かしかったです。(^o^)

ログハウスみたいなお洒落な校舎


体育館横のトイレ。暖簾があってお店の入り口みたい。


高台の静かないい環境の学校です。


熱血!松尾校長先生。\(^o^)/


こういう教室で授業をしました。

宇宙の話し、そして地球の話し
子どもたちは真剣に聞いてくれて



素晴らしいスプレーアートも描き上げましたよ。(^o^)v













立派な地球人になって

美しい心で地球のために
未来へと
翔び立ってね。

明日は
カフェSolTierra の
オヤジに戻ります。(^o^)v
昼からの営業です。



  

2016年02月15日

地球人教育。(^o^)v


さぁ、いよいよ明日は
薩摩川内市副田小学校の
6年生たち22名

今年度最後の子どもたちへの
授業です。(^o^)v

かごしま子ども芸術センター
主催
文化庁の特別授業です。

スプレーアートを通じて
宇宙や地球のことを
知ってもらい
まともな地球人に
育って欲しい!

只今
明日の授業で使うデータを確認してます。


夢多き立派な地球人に
未来を託す授業です。

\(^o^)/








  

2016年02月14日

父ちゃんに戻った日。(笑)



本土最南端
最古のお祭り
御崎祭り



足掛け三日の祭りが終わった。


12(金)
佐多岬付近で車中泊

13日(土)
夜明け前から御神事
御崎祭り御神輿
七浦巡り
午後3時過ぎ終了
車中泊


14(日)
郡の神社への御神輿
御神事~御神楽
終了!
帰宅

この仮宿で御神事の後
神官の「お立ち!」の掛け声で
御神輿が動き出す。

この階段を
御神輿、鉾、傘が上る
中々の風景なのだが、何せ演奏中
写真はない。v( ̄Д ̄)v

コミカルな御神楽は
子供も入ってみんな笑顔。(^o^)


色々終わって
一路帰宅

駐車場で疲れきっていたが
娘から電話

「お帰り~♪」の声で

車で寝そうだったが
そのままなんとか帰宅(笑)


娘の手作りワイルドなチョコケーキ(笑)など


かみさんが淹れてくれた我が家の珈琲で

神様(かんさぁ)から父ちゃんに戻った瞬間
(*^ー^)ノ♪

明日は
車中の祭りの道具片付け

そして、スプレーアートと宇宙授業の道具の
積み込み

明後日は
かごしま子ども芸術センター主催
薩摩川内市の副田小学校で
文化庁の特別授業で先生です。
(^o^)v

かんさぁ

父ちゃん

先生

中々カフェのオヤジに戻れません。(笑)



楽しく幸せな毎日です。(^o^)v

有難い有難い
\(^o^)/













  

2016年02月13日

神様(かんさぁ)になった日


本日は、最近再三お知らせしてました
本土最南端の佐多岬の祭
『御崎祭り』の一日目
御神輿でした。
※画像は全て友人の撮ってくれたものです。
有り難う!\(^o^)/


夜明け前の神事
沢山の友人の顔もあり嬉しい
(^o^)


さぁスタート!
頼むぞ、降らないでくれぇ~!


これから七浦集落を巡り
御神輿は各集落で持て成しを受けます
少しでも村に神様が長く居てくれますようにと。


僕は他の神官の方々と
太鼓や篠笛を奏でるのですが
神官は神様として
扱われます。
何とも不思議な気分になります。



鉾(ほこ)や傘(てんがい)は
風に煽られて、浜の男たちが
渾身の力を込めて歩きます。








画像は沢山有るのですが
携帯からの更新なので、
ちょと大変です。
アルバムを作ろうと思いますので
そのうちSolTierra でお披露目致します。(^o^)v











というわけで
御神輿は、午後3時過ぎ
無事に郡に到着。

あす日曜日は
神楽などあり、最後の御神輿です。

本土最南端の
春の扉を開く神様になれることは
この上なく幸せを感じます!
\(^o^)/







  

2016年02月12日

どないでんねん?(笑)


さぁ、いよいよ
明日、土曜日から日曜日の
2日間

1300年以上前から続いている
日本最古のまつり
本土最南端佐多岬の御崎神社から
スタートの
『御崎まつり』です。
(^o^)v

どんな天氣でも決行です!
\(^o^)/

春を呼ぶんです。
(天氣は予報大荒れ
とか言ってますけどね)
(笑)


明日朝、5時集合なので
集合場所近くで
ひとり車中キャンプです。(笑)


風は強いですけど
寒くないのが救いです
(^○^)

一応、何となく
キャンピングカーなので
快適ではあります。(笑)

また明日も
レポートは書きますので
お楽しみに!
v( ̄Д ̄)v

詳しい事は
ブログをさかのぼって
是非ご覧くださ~い。




  

2016年02月11日

紀元節!おめでとう♪

きょうも元氣に営業中!(^0^)

さて、今日はかつて「紀元節」と呼ばれていた日ですね。

暦を見ると「建国記念の日」
(建国記念日ではないですよ~)

この名前が制定されたのは
昭和41年(新しいね)

そんな訳で Sol★Tierra は
日の丸(国旗)を揚げて営業してます。






さぁ、ここまで読んで皆さんは
どういうイメージを持ちましたか?

(右翼っぽい)
(日の丸・国旗って何か怖い)
(戦争のイメージがある)

少なからず、そういうイメージを持った人がいらっしゃると思います。

恐らく、国旗を見てそういうイメージを持つのは
『日本人だけです。』

そうです、まんまとそうイメージを持つように
日本人ではない輩たちのマインドコントロールを
受けてしまっているということです。

(そんなことは無い、洗脳なんか受けてないも~ん!)
というあなた

いまの日本で、何かしらの洗脳を全く受けていない人は
数えられるくらいしか居ないんじゃないでしょうかね
(^0^)うひひ。

正直なところ、こういうことを書いている自分も
さて、どんな洗脳を受けてるのかなぁ~?
と、毎日探って生きていますよ(笑)


Sol★Tierraがあるここ「垂水市」は
「日の丸発祥の地」と言って
(まぁ、これは船舶旗としての日の丸ですが)

道の駅に記念碑なども建てたりしてますが
一般家庭や商店でも、祝日などに日の丸を掲げるところは
殆どありません。

前記のマインドコントロールの影響でしょうかね?

昔は大概、門口に日の丸掲げてありましたけどね~。

今日は、とっても天氣のいい祝日です
「紀元節」「建国記念の日」「神武天皇」「吾平山稜」
「日の丸」「月の丸」などなど
家族で
検索して遊んでみるのも
新しい発見があって
楽しいかも知れませんよ。
(^0^)v




さて、明日からしばらくSol★Tierraはお休みです。
(遊んでるわけじゃないんだってば!(笑)

13~14日
御崎まつりに楽士として参加
↓↓↓これね↓↓↓
http://zakzak.chesuto.jp/e1358038.html

16日
薩摩川内市副田小学校
文化庁特別授業講師

その各準備で前日も休み
なんですよぉぉぉぉおおお!