QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Sol Tierra
Sol Tierra
★駐車場10台(少し離れています)
★不定休
★自給自足的生活を構築中
(自然流たんぼ・畑・エネルギー)
★カフェの食事は予約制です
★アート活動・講師やってます
★食育アドバイザー、野草研究
★超古代史研究

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年02月10日

失敗は成功のもと。(笑)



これ創ってみた。



断熱性を考慮して、発泡スチロールの箱で


水の開始温度


反射板追加(レンジの下用の敷き紙)


ガンガン水温が上がる!
(あれ?画像が逆さまだ。(笑)


そんなに上がるのか!


薄いアクリル板はグニャリとなって
蒸気で曇った。(笑)


ほげげ。v( ̄Д ̄)v


★結果発表

お湯は沸いたが
アクリル板は熱でふにゃふにゃ
本体の発泡スチロールの箱も
熱で溶けた。(笑)

★考察
温度が上がりすぎる。
ガラスと
段ボールの方がいいね。


まぁ、循環湯沸し器用は
木材とガラスとアルミ板で創るけどね。

(^o^)v

『オマケ』
ビニール傘にクロム塗装して
やってみた。

こいつレベルでも
結構遊べた。(笑)

太陽熱って凄いな!\(^o^)/

明日は通常営業です。(^o^)v