2015年11月29日
福岡県・古賀東中学校!
先日、今年最後の修学旅行民泊が終わりました。
今年も、本当にたくさんの子供たちとの出逢いがありました!
民泊をしていなかったら、生涯で逢うことも無かったかも知れない
子供たちとの出逢いは、夏のかごしま子ども芸術センターの講師活動と共に
一期一会の奇跡の出逢いです。

★朝、娘と一緒に登校、綺麗な虹でした。

★垂水市新城の大浜は、曇りでしたが気持ちよかったです。

★薬草の足浴も大喜びでしたね。

★一緒に作った「スモークチキン」も美味しくできたし。

★寒かったから「黒豚のすきやき」も美味しかったね~。


★ビーチグラスや貝殻・流木のビーチアートもいいのが出来た。
またいつか、みんなで遊びにおいで~!
再会を楽しみにしてますよ。
今年も、本当にたくさんの子供たちとの出逢いがありました!
民泊をしていなかったら、生涯で逢うことも無かったかも知れない
子供たちとの出逢いは、夏のかごしま子ども芸術センターの講師活動と共に
一期一会の奇跡の出逢いです。
★朝、娘と一緒に登校、綺麗な虹でした。
★垂水市新城の大浜は、曇りでしたが気持ちよかったです。
★薬草の足浴も大喜びでしたね。
★一緒に作った「スモークチキン」も美味しくできたし。
★寒かったから「黒豚のすきやき」も美味しかったね~。
★ビーチグラスや貝殻・流木のビーチアートもいいのが出来た。
またいつか、みんなで遊びにおいで~!
再会を楽しみにしてますよ。
2015年11月24日
小鳥かわいいねぇ~。
朝、庭先に来ていた「すずめ」
ひなたぼっこで、目を閉じてモコモコの冬羽根で氣持ちよさそう。
こんなに細い足で、枝とかに摑まってるんだよ~。
浜にも小鳥
本当にここは、野鳥がいっぱい。
H2ロケットも打ち上がったね~。
写真は撮れなかったです(笑)
お日様は取れました。
海のキラキラも綺麗でしたよ。
さぁ、25日~二泊三日の福岡からの中学生民泊です。
今年最後の受け入れ、楽しみです!
今頃、学生たちはワクワクしてるんだろうなぁ~(^0^)
2015年11月23日
夕日~いい月・ハナマルシェ ♪♪♪
この連休、皆さんはどのように過ごされましたか?
連休入りの週末は、とても宇宙が綺麗でしたね~。

先日の人工地震にも負けず
鹿児島はとても氣持ちいいです!(笑)

蒼い空に浮かぶ幻想的な月は

そのまま夜には、光を増し
クレーターの奥底までくっきりとその怪しげな造型を見せてくれます。

そんな宇宙を眺めて過ごして
日曜日には、友人たちが主催で
アコマルのメンバー
友人知人も多数出店しているハナマルシェへ
一般のお客さんとして参加(笑)
賑やかでした!
アコマルとは違って、都会的な雰囲気で
楽しかったです。(^o^ゞ







そして本日は、朝から農機具・機械の整備と掃除で一日使ってしまいました。
終わった頃から、ポツポツと雨
夜は雷豪雨!!!
よかったぁ~。
明日は、今年最後の修学旅行民泊の準備や
中庭の大掃除
あさってから、二泊三日の民泊受け入れです!
12月になったら、通常営業の日が増えると思いますので
(^0^)あはは・・・。

よろしくペコリン。
連休入りの週末は、とても宇宙が綺麗でしたね~。
先日の人工地震にも負けず
鹿児島はとても氣持ちいいです!(笑)
蒼い空に浮かぶ幻想的な月は
そのまま夜には、光を増し
クレーターの奥底までくっきりとその怪しげな造型を見せてくれます。
そんな宇宙を眺めて過ごして
日曜日には、友人たちが主催で
アコマルのメンバー
友人知人も多数出店しているハナマルシェへ
一般のお客さんとして参加(笑)
賑やかでした!
アコマルとは違って、都会的な雰囲気で
楽しかったです。(^o^ゞ
そして本日は、朝から農機具・機械の整備と掃除で一日使ってしまいました。
終わった頃から、ポツポツと雨
夜は雷豪雨!!!
よかったぁ~。
明日は、今年最後の修学旅行民泊の準備や
中庭の大掃除
あさってから、二泊三日の民泊受け入れです!
12月になったら、通常営業の日が増えると思いますので
(^0^)あはは・・・。
よろしくペコリン。
2015年11月22日
脱穀、講演、カツ丼、笑い
ついに四種類の稲の脱穀が終わりました。\(^o^)/
◆極早稲イセヒカリ
◆うるち米原種トヨアケ
◆古代種緑餅米
◆幻の米ハッピーヒル

刈り取りは同じ日でしたが
極早稲のイセヒカリは
もう青々とした葉を伸ばしていますね。
春に植えたら、二期作出来るかもね。
(^o^)
ちなみに、収量は
7畝の田んぼで
8俵半(約250キロ)でした。\(^o^)/
そして、ギリギリでシャワー浴びて
面白い講演会へ

船瀬さんや内海さんとも
共演している医師(名前は伏せとこうかな)
の垂水での講演会
お医者さんならではの裏話
本当は一般の方々に広く聴いてもらいたい
内容でしたが、今日は結構色々知っているメンバーだけでしたから、勿体無かったですね。
( ̄* ̄)

そして、友人が
明日のツールド大隅出場のため
うちに泊まるということで
二次会は不参加で
九時くらいに来るという友人
到着まで少しだけ時間があったので
師匠と晩飯食いに行く事になり
閉店間際に電話でカツ丼ふたつ
オーダーして
駆け付ける。
「!」
「ビックリ!」
今夜うちに来るはずの友人と
きょう田んぼに来てくれた友人が
居る。
(^o^)
なんというシンクロ
これだけでも十分面白いのだが
出てきた、オーダーの品物を見て
大笑い。(^o^)
全員「カツ丼うどんセット」


友人も僕も、普段はソバセット
なのにきょうに限ってうどんにしたというのも、不思議なことです。
天の采配
面白すぎるなぁ~。
というわけで、きょうも面白いこといっぱいな日でしたとさ(笑)
Posted by Sol Tierra at
01:15
│Comments(0)
2015年11月22日
脱穀、講演、カツ丼、笑い
ついに四種類の稲の脱穀が終わりました。\(^o^)/
◆極早稲イセヒカリ
◆うるち米原種トヨアケ
◆古代種緑餅米
◆幻の米ハッピーヒル

刈り取りは同じ日でしたが
極早稲のイセヒカリは
もう青々とした葉を伸ばしていますね。
春に植えたら、二期作出来るかもね。
(^o^)
そして、ギリギリでシャワー浴びて
面白い講演会へ

船瀬さんや内海さんとも
共演している医師(名前は伏せとこうかな)
の垂水での講演会
お医者さんならではの裏話
本当は一般の方々に広く聴いてもらいたい
内容でしたが、今日は結構色々知っているメンバーだけでしたから、勿体無かったですね。
( ̄* ̄)

そして、友人が
明日のツールド大隅出場のため
うちに泊まるということで
二次会は不参加で
九時くらいに来るという友人
到着まで少しだけ時間があったので
師匠と晩飯食いに行く事になり
閉店間際に電話でカツ丼ふたつ
オーダーして
駆け付ける。
「!」
「ビックリ!」
今夜うちに来るはずの友人と
きょう田んぼに来てくれた友人が
居る。
(^o^)
なんというシンクロ
これだけでも十分面白いのだが
出てきた、オーダーの品物を見て
大笑い。(^o^)
全員「カツ丼うどんセット」


友人も僕も、普段はソバセット
なのにきょうに限ってうどんにしたというのも、不思議なことです。
天の采配
面白すぎるなぁ~。
というわけで、きょうも面白いこといっぱいな日でしたとさ(笑)
2015年11月20日
かえる隊長奮闘中!
垂水の自然農のホープ
山田夫妻
彼等の生きざまは
素晴らしい!\(^o^)/
まだ三十代前半の二人
四人のたくましい子供達にも
しっかりと、生きざまを見せて
暮らしている。
専業農家
今は殆ど、そういう生き方をしている人は
居なくなった。
今日は、彼の手配で
自走式脱穀機を
激安で手に入れることが出来た。
取りに行くと
庭先で、週末の鹿児島市での
オーガニックフェスタや
鹿屋のハナマルシェ用の
餅をつく準備をしていました。
かまどで蒸籠
本当に手間隙かけて造っています。
一口くれた餅米は
薪の香りと、本物の米の風味で
それだけで御馳走でした。



前にも書いたかもしれないけど
来月第35回目を迎える
「たるみず自然流マルシェ」
~大きなアコウの木の下で~
『アコマル』
をやろうと思ったきっかけは
この山田一生くん夫婦が
垂水に来てくれたことで
僕は決断したのです。
彼らとの出逢いがなければ
『アコマル』は無かったんです。
素晴らしい天の采配
御縁
いつも有り難う御座います。
彼等の生きかたは
誇りです!\(^o^)/
いま氣付いたんですけど
すごい光が山田くんを
包んでいますね。(^o^)
2015年11月17日
大阪、高石高校民泊中!
アコマルの余韻も冷めやらぬ間に
今年の終盤の民泊開始です。
今日は、大阪の高石高校の
女の子達。
予報では今日明日ずっと雨だったので
(ぁあ~折角の修学旅行なのに可哀想だなぁ~。何とか雨が止まないかなぁ~。)と
思っていたら、なんと!
雨が上がりました!\(^o^)/
雷雨だったのに、天よ!有り難う!


おかげさまで
浜でビーチグラスや貝殻もいっぱい拾えたし
良かったね~。


視察の先生達とも仲良さそうだったね。(^o^)

おやつは、蒸かし芋
いっぱい食ったね~。(笑)

うちには、たったの一泊だけど
楽しい修学旅行の初日です
ゆっくりと楽しんでいってね。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2015年11月16日
晴れ!笑顔!有り難う!


第34回
たるみず自然流マルシェ
~大きなアコウの木の下で~
通称『アコマル』
天氣にも恵まれて無事終了致しました。
御来場の皆様本当に有り難うございました!
\(^o^)/





今月号(12月号)のBE- PALにも紹介されている
沖縄の軽トラキャンパー「まいまい号」の有村さんご夫妻が遊びに来てくださって
大人も子供も、その楽しさにワクワクで笑顔でしたよ。(^o^)


こ、こ、これが軽トラの荷台!

そして会場の地区の振興会長さんが
子供達にバルーンアート作ってプレゼント
なんて有り難いことでしょう!






出店の皆さんも、お疲れ様でした。

\(^o^)/









★来月は、今年最後のマルシェ
12月20日(第3日曜日)
朝10時スタートです。
★Sol Tierra は明日から
大阪の高校生の修学旅行民泊で貸切りです。(^o^)
2015年11月13日
第34回「アコマル」です!(^0^)
お待たせいたしました!
第34回
たるみず「自然流マルシェ」
~大きなアコウの木の下で~
通称『アコマル』

いよいよ今度の日曜日
15日午前10時~午後4時
開催です!
毎回、奇跡的に天氣もいいんです!






『今回の出店予定者です!』
★【ケーキ工房ファミール】
こだわりスイートポテトをはじめ、焼き菓子を中心に出店させていただきます!!
★【リラクゼーションハウス ミモザ】
あなたの心と身体をほぐします
椿油販売&プチ整体・英国式リフレクソロジー
★【自然風】
古代米、野草茶、草木灰クレンザー風、菊芋、ハヤトウリ、子宝草などです(^こ^)
質の良さで定評のフルーティアから生のアーモンド、カシュー、くるみ、ビーカンナッツを仕入れましたので
マルシェでシェアします
★【yamada 野菜】
新米持ってきまーす!!
そして、しぼりたて山田醤油!!
もう一つの目玉は、さくたが育てた安穏芋!!!さくたが販売します。
ほか、季節の野菜に柿茶、よもぎ茶などなどです。
★【小包堂】
朝焼き立てのパンをお届けしま〜す
★【ハンドメイドうふふ】
ワンコインクリスマスアレンジメント作成予定
★【クリアディション】
カットとヘアセット、メイク付きプロフィール撮影でお願いします!
★【Yoshimiスタイル】
セッションマッサージ各種。
★【百笑倶楽部】
プロトン宇宙農法の野菜各種
★【いのうえファーム】
元氣いっぱい野菜・新米 他
★【鶴田製茶】
輝北の無農薬茶・紅茶・沼田さんちのUFOたまごなど
★【Sol Tierra】
*店舗-エスニック衣料・雑貨など
*アコウ会場
◆バターガーリックライスの
スモークチキンと
大豆ミートそぼろ
のっけご飯
◆その他、ドリンク各種
★スペシャルゲスト(予定)
あのアウトドア雑誌「BE-PAL」にも紹介の
沖縄の有村博勝さんの
軽トラsolarキャンパー
まいまい号が、遊びに来てくれる!?



皆様の、ご来場
出店者一同、楽しみにお待ちしてま~す!
第34回
たるみず「自然流マルシェ」
~大きなアコウの木の下で~
通称『アコマル』
いよいよ今度の日曜日
15日午前10時~午後4時
開催です!
毎回、奇跡的に天氣もいいんです!





『今回の出店予定者です!』
★【ケーキ工房ファミール】
こだわりスイートポテトをはじめ、焼き菓子を中心に出店させていただきます!!
★【リラクゼーションハウス ミモザ】
あなたの心と身体をほぐします
椿油販売&プチ整体・英国式リフレクソロジー
★【自然風】
古代米、野草茶、草木灰クレンザー風、菊芋、ハヤトウリ、子宝草などです(^こ^)
質の良さで定評のフルーティアから生のアーモンド、カシュー、くるみ、ビーカンナッツを仕入れましたので
マルシェでシェアします
★【yamada 野菜】
新米持ってきまーす!!
そして、しぼりたて山田醤油!!
もう一つの目玉は、さくたが育てた安穏芋!!!さくたが販売します。
ほか、季節の野菜に柿茶、よもぎ茶などなどです。
★【小包堂】
朝焼き立てのパンをお届けしま〜す
★【ハンドメイドうふふ】
ワンコインクリスマスアレンジメント作成予定
★【クリアディション】
カットとヘアセット、メイク付きプロフィール撮影でお願いします!
★【Yoshimiスタイル】
セッションマッサージ各種。
★【百笑倶楽部】
プロトン宇宙農法の野菜各種
★【いのうえファーム】
元氣いっぱい野菜・新米 他
★【鶴田製茶】
輝北の無農薬茶・紅茶・沼田さんちのUFOたまごなど
★【Sol Tierra】
*店舗-エスニック衣料・雑貨など
*アコウ会場
◆バターガーリックライスの
スモークチキンと
大豆ミートそぼろ
のっけご飯
◆その他、ドリンク各種
★スペシャルゲスト(予定)
あのアウトドア雑誌「BE-PAL」にも紹介の
沖縄の有村博勝さんの
軽トラsolarキャンパー
まいまい号が、遊びに来てくれる!?



皆様の、ご来場
出店者一同、楽しみにお待ちしてま~す!
2015年11月12日
終了!(T▽T)
恐らく、県内で一番遅い稲刈りが終わりました。(笑)
(ヨズクハデ)式のやぐらも
今日の方が上手くできました。
やっぱり一基目は、へたっぴで
欲張りすぎでしたね。(笑)

手前が本日の成功作、奥は昨日の失敗作
今日のはちゃんと「みみずく(ふくろう)」に見える。(笑)
今日も、助っ人竜ちゃんが来てくれて
何とか終わったのでした。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪


綺麗な白鷺も近くで餌をついばんでました。
今月中に、脱穀が待ってます。(^o^)