QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Sol Tierra
Sol Tierra
★駐車場10台(少し離れています)
★不定休
★自給自足的生活を構築中
(自然流たんぼ・畑・エネルギー)
★カフェの食事は予約制です
★アート活動・講師やってます
★食育アドバイザー、野草研究
★超古代史研究

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年04月29日

腰痛てー!


まぁ~興味の無い人には
ど~でもいい話ですけど

我が家用の
スーパー
『空エレキ照る』の

バッテリーが3倍になりました。
\(^o^)/わーい!

※蓄電量が飛躍的に増えたということです。

まだ色々工事中のため
貴重な晴れの日に

店を閉めて作業をしています。
(明日も工事するのでカフェは休みです)


この産業用バッテリーは
とんでもなく重いので

腰の筋が痛くなりました。
(笑)

晴れの日は
午前中でバッテリーが満タンになっていたので、これで午後からのエネルギーも無駄無く蓄電できます。
(^o^)v




  

2016年04月29日

国旗掲揚



本日は外作業のため
カフェは休みです。(^o^)v

でも
店の前には『国旗』を掲げています。

(え?!右翼思想なの?こわーぃ。)
って思ったあなた
(やられてます。笑)


今日は、旧昭和天皇誕生日
いまは、昭和の日
祝日です。

いつくらいからでしょうか?
正月をはじめ
祝日などに、国旗を掲げる家を
殆ど見なくなりましたね~。

自分の国の旗ですよ
何か怖いですか?

外国の国旗をあげている人は
あちこちで見ますけどね。
(^o^)

日の丸は怖い!
というイメージをお持ちの皆さんは
冒頭に書きました
「やられてます」の可能性が高いです。

エセ右翼が
厳つい外宣車で
日の丸や日章旗を掲げて
けたたましく軍歌を流して

日本人が
日の丸を嫌うようにしてきた作戦に
まんまと
「やられてます」というわけです。

何故エセ右翼が
そういう事をしているかというのは
敢えてここには書きませんが。

わかる方は多いでしょう。
(^o^)v


Sol(太陽)Tierra (地球)
という名のCafe は

特定の思想活動はしておりません。
(笑)

至って普通の
日本人がやってる店です。(^o^)v






  

2016年04月28日

ダンサーとトレーナー


はい!念が通じて

本日の鎌ん手おどりに

プロダンサーとプロトレーナーが
来てくれました。(^o^)v

というよりは
無理矢理来てもらいました(笑)

今日から僕の生唄で
新生『鎌ん手おどり』

そのあとは
太鼓の練習
(ここにはこの二人は既にメンバーな訳です)

大阪から帰ってきた
マッサージ師も合流して

バッチリ出来上がっています!
\(^o^)/

五月一日の
おたけどんの郷の
十周年でデビュー。(^o^)v

楽しくなりそうです!


  

2016年04月27日

鎌ん手おどり


今日は
カフェを途中で閉めて
小學校で
文化財少年団の決団式と

続けて
伝統芸能の『鎌ん手おどり』の
練習会。

僕は新たに唄をしっかりするために
踊りの動きのテンポを
測りにいってきました。

150年余りの伝統を
引き継がなければなりません。


僕は、唄だけで手一杯です。

そこで、是非とも
最寄りのダンサーとトレーナーに

踊りの方を覚えて
伝統継承をしてもらいたいなぁ~と
念を送っています。(笑)



  

2016年04月26日

販売開始しますよ♪




ワークショップでご好評を戴いている

ポータブルソーラー
発・蓄電装置
「空エレキ照る!」



「ワークショップに参加したいけど
遠方で参加できない」

「完成品をすぐに使いたい!」



などの声を多数戴いておりますので
決心しました!



完成品、販売いたします。



ワークショップに参加いただいた方には
お話ししていますが

儲け返上で
なぜこういうことをやっているか?
とかの文章や
分かりやすい仕組み
使い方などの
解説書も付属しています。

使い方は、いたって簡単で
小学生でも使えます。
(機械おんちでも全然OK!)


★価格は
全国送料・消費税込み


33,500円

※離島・北海道は+700円



※受け取りに来れる方は
-1,000円となります。
税込み(32,500円)



*もちろん、燃料などは必要ありません
 お日様が照っていれば、発電・蓄電します。
*音は100V使用時に、小さなファンが回る音だけ。
*『組み立て済』ですから、届いたその日から使えます。
*詳しい説明書付ですから、簡単に使えます。
*普通にご家庭で、アウトドアで、非常用としてご使用ください。
*出力は3系統:AC100v・DC12v・USB!
★「完成品が欲しい!」という声にお応えしました。

『定格120w・ピーク300wタイプ』

★お問合せ・ご注文
電話
080-6434-3002
メール
bluemooncafe_no1@yahoo.ne.jp

までお気軽にどうぞ。
  

2016年04月25日

難解だぁ~!

垂水市の新城
大浜地区に伝承される
『鎌ん手踊り』の唄

勇壮な武芸系の
踊りなのだが
今は新城小学校の児童のみが
受け継いでいる。


しかし、現存する唄は
ヨレヨレの状態のカセットテープと
辛うじて誰かがそれをCDに起こした物があるだけで、誰も歌える人がいない。


CDは、あまりにも酷い音質のため
デジタル処理して
何とか聞こえる状態にはなった。


恐らく、歌を聴いて拾ったであろう
譜面もあるが、演奏があるわけでもなく
ほとんど役に立たない。



歌詞も全てひらがなで
意味の解読からやらなければならない。

う~ん、難解だぁ~!

何でこういうことをしてるかって?

唯一現存するこの歌声は
うちの隣の今は亡き
田中のおじいさんが歌っている

そこのおばぁちゃんから
昨年言われたんです。

「あんたが、継承しなさい。」って。
!!(゜ロ゜ノ)ノ

これも、誰かがやらなければ
ひとつの大切な文化が消えてしまう
大事なことだし

ましてや
自分がやらなかったお陰で
新城に伝わる貴重な文化が消えてしまう
というのは
かなりヤバイわけで、、、、。


佐多岬の
1500年以上の伝統を持つ
「御崎奉り」の楽士といい

何だかそういう役目が多い。  

2016年04月24日

例えば○○が無かったら。


例えば

あなたがTVも新聞も観ないで
必要な情報だけを
ネットからチョイスする人だったら

あなたの日々の時間の使い方や
ものの考え方は
どのように変化するでしょう?



そもそもTVや新聞が特に戦後
人にある種の情報を刷り込むためのツールとして
利用されてきたことはご存知だと思います。



ほんの十数年前までは
インターネットも普及していなかったので
↑の観ない読まない人は

人伝(ひとづて)か自分の感覚のみで
世の中の動きを感じて生きていた訳です。

そうした生活をしていると
どうなると思いますか?

掻い摘んで言うと

直感的な感覚や
動物的な感覚が敏感になり
より自然との一体感を感じるようになります。


「何でそんな断定的なことがいえるんだよ?」


実はわたしの事なのです。(笑)

わたしは、とても特殊な環境にありました。
鹿児島に帰ってきてしばらくして
20年間、TVやラジオで喋っていました

しかし、生活は上記のように
観ない読まない状態です。

ですから
流行も世間で何が起こっているのかも
何も分からないままで
その仕事をしていたわけです。

ゲストが来ても
誰だかも知らないので
直前に資料を頭にぶち込んで話す
という、とんでもないパーソナリティーでした(笑)

それでも
逆に面白い番組にはなっていたと思いますが・・・。

そんな、自分はメディアに出ていて
なぜ「観ない、読まない」の生活だったかのか?
と考えると・・・。

最初のきっかけは

「TVはうるさくてつまらない」
「新聞は読むのが面倒くさい」

という、単純な動機だったと思います。
(^0^)

ですから、基本的に本も読みません(笑)

小さい頃は
好きな漫画だけ
人んちか、本屋で立ち読みで読んでました。
(何かセコイね~)

いまも、その生活は変わっていません。
かれこれ30年くらいになります(笑)

映画は、たまに観ますけどね。

もちろん家族も、ほぼそのノリです。

娘やかみさんは
時々TVを観ますが
一般家庭に比べると
「殆ど観ない」という感じでしょう。

だから、我が家は
兎に角、色々語ります(笑)

とまぁ~えらく長い前書きでしたが

本題行ってよかですか?(爆笑)

という訳で
あなたに想像してみて欲しいのです。

TVも新聞も無い生活を

良し悪しは別として

あなたは、「人伝」か
「自ら体験する」でしか
出来事を知る由がありません。

最近では
自衛隊機墜落事故
熊本大地震

どうでもいい
芸能人ネタ

遠い地域での
事件や事故
海外での出来事

いわゆるワイドショーや
メディアがヤンヤンと騒ぐ
情報を

あなたは、知らない。

あなたの生活や時間の使い方は
どのように変化しますか?


「どうせそんな生活なんて出来ない!?」


そうでしょうか?

試しに1週間やってみても
面白い結果が出るかもしれませんよ(^0^)

TV依存症になってるかも~!



小学校から来た
「ノーメディア」についての
プリントを見て書いたブログでした。
(笑)












*本当はこれ、マインドコントロール防御法のブログなんですけどね。  

2016年04月23日

出逢わないのも御縁


これまでうちでは
約150名の修学旅行生の
民泊受け入れをしました。


垂水市がとても頑張って
受け入れ家庭も素晴らしい体験を工夫して
毎年、賑やかな出逢いを楽しんできました。

民泊をやってなければ
一生出逢うこともないだろう子ども達と
一期一会の素晴らしい時間を共有していました。

この五月も5校ほどの修学旅行が
垂水市へ来る予定でしたが

今回の熊本大地震の影響で
全校キャンセルになりました。

それをどうこう言うつもりは
全く無いのですが

人の運命というのは
不思議なものだなぁ~と思うのです。 

例えば
この地球がいくつもあって
(パラレルワールド)

Aの地球では地震も起こってなくて
予定どうりに修学旅行生たちがうちに来て
楽しい思い出をいっぱい作って
一生の記憶として生きてゆく

Bの地球では
いまのこの状態で
地震のために旅行先は変更になって
全く違う人との出逢いや時間を過ごし
違う思い出を記憶して生きてゆく。

Cの地球では
修学旅行自体が中止になって
日常的な生活を続け
修学旅行は無かったんだよなぁ~
という記憶で生きてゆく。

でも、今ブログを書いている僕は
A以外の地球に居る。

生徒達は
BとかCとかそれ以外の未来が
やって来るわけですね。


面倒くさい内容だから
ここまで読んでない人が多いかも知れないな(笑)
・・・でも、それはその人の未来なんです。
(ややこしいでしょ?^0^)




さて続き・・・。

という訳で問題です。
無限に枝分かれして進んでゆく時間(未来)は

(A)自分で考えて、選んで進んでいる

(B)自分の意思とは関係なく
既に決められている道を進まされている

(A)(B)どっちだと思います?(^0^)





僕が思うに答えは



(A’)(B’)(C)~∞です。(笑)


(A)または(B)と答えた人は
一般的な普通と言われている
いまの世の中での思考です。

でも、これからの未来を
面白くしたいならば

ちょっと視点を変えて
(A)(B)以外のことを意識してみるのも
良いんじゃないでしょうか。
(^0^)v

まぁ、以前書いたこのブログが参考になる
・・・・・かもしれません。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://zakzak.chesuto.jp/e1365334.html


※最後の秘密暴露映画「トゥモローランド」は、消されてますけどね(笑)

★明日は「Cafe SolTierra」お休みです。






  

2016年04月22日

長いし読むの面倒なブログ。

★様々な想いから、ブログもFacebookも書く氣が失せていましたので
久々の更新です。

4・14熊本大地震

僕自身、父の出が熊本なので
自分のルーツでもあるし、大好きなところで
行くと、ほっとする場所でもあります。

熊本・大分の友人達も被災しました。
しかし、彼らは泣き言は言わず
元氣で氣丈に暮らしている。

元来、そういう強さを持った人たちだ。
何か必要なことがあれば、直接連絡をくれるだろうと思っている。

そして、いま現在
被災地以外の友人・知人方で
物資をかき集めたり、運んだりの活動を一所懸命
やっている人たちも多い

立派な行動だと思う。
それで、助かる人も多いでしょう。
活動、有り難う御座います。


「それぞれが、自分のできる事をやる」

・・・となると
僕のとる行動は

「家族や自分が安全に楽しく元氣に暮らすこと」

これが、優先順位の一番


「なんて奴だ!熊本や大分が大変なことになっているのに!」

と非難を受けるかも知れませんが

僕がもし被災したら、こう言うと思うんです。


「僕は生きていけます大丈夫です。
ですから、あなたは、あなたの暮らしを守ってください
ご自分の生活を犠牲にしてまで、しなくていいですよ。
あなたの御氣持ちには、心から感謝します。ありがとう。
本当に助けが必要なときには、改めてお願いをしますね。」



「お前は、実際被災してないからそんなことが言えるんだ!」
「いまは、みんなが助けを必要としているんだ!」

確かに、高齢者や小さい子どもが居たりで動きが取れない方々はそうだと思います。
是非、助けてあげてください。

わたしの友人達は、上記のように氣丈に生きています。
彼らは日常から「自己危機管理」が出来ていた人たちだからなんです。

僕自身も、これまで色んな国で「死に直面するような経験」を
幾度もしてきましたから
常に「自己危機管理」を心がけて学び生きてきています。


話しは、少し横道に反れますが・・・。

数十年前、発展途上国の支援をする仕事に関わったことがあります。
良かれと思って、日本から様々な物資を運び
「これで、この人たちの役に立てた。良いことをした」と満足して帰国し
それを、自分の誇りにもしていたんです。

しかし、数年後
再びその国を訪れると、そこの長から衝撃的な事実を知らされ
打ちひしがれたことがあるんです。

その話しは、こうです。


「君らが持って来てくれた道具は、とても便利なものでありがたいが
その道具のお陰で、私達の暮らしは乱れた。
手作業で、いろいろと話をしながらやっていた農作業も、道具の音がうるさくて
スピードが速すぎるから、誰も会話をしなくなった。」

「そして、若い者達は楽な作業におぼれて、もらい癖が付いて
色んなところに、こういうものが欲しいから援助してくれ!と
せがむようになってしまった。
君らが、私達の国が自立して楽になるようにという善意でこの活動をしてくれたことは
分かっているし、心から感謝している。
しかし、現実は君らの想いとは逆に
ここを、依存心の強い独立精神の無い堕落したところにしてしまったんだよ。」


かなり、ショックだった。
こちらの勝手な自己満足でしかなく、むしろ逆効果の余計なお世話だったのだ。

その後日談は・・・
結局その村は数年後
うるさくてスピードの速い道具類は全て誰も使わなくなり
倉庫でクモの巣が張り、また昔のスタイルに戻ったそうだ。


※これは、現在の震災支援活動が
余計なお世話だと言っているのではないので
くれぐれも誤解の無いようにお願いします。

あくまでも、僕個人の「行動のあり方」を考えるときの
自己確認のための経験談です。


話しを戻します。

今回の災害で大切な人を失った方々の事を想うと
胸が張り裂けそうなくらい苦しいです。

様々な不条理な出来事に
怒りも覚えます。




むかし、知人が多額の旅費を使い何日も探し回って
マザーテレサのところに行きました。やっと逢えてこう言ったそうです。

「あなたの手伝いをさせて下さい。そのために私は遥々日本から来ました!」

返ってきた返事はこうでした。

「それでは、直ぐにあなたの国に帰って、あなたの住む町で一所懸命に何かをしなさい。
それが私の手伝いになります。私は忙しくてあなたのところで活動できないのですから。」

その知人は、帰国し立派な活動を続けています。


ですから、僕は僕のやり方で
僕の考え方で、自分の暮らしや
自分の住むところで様々な活動をしてゆきます。

それが、第二の故郷である熊本への
そして、被災者の皆様への僕の祈りであり
支援活動だと思っています。

それぞれの役割で、動きましょう。


これ以上の災害が
この星のどこにも起こりませんように。



2016・4・22「アースディ地球の日」に





  

Posted by Sol Tierra at 12:12Comments(0)OPEN状況!ZAKのこだわり!

2016年04月16日

おっきい爺ちゃん逝く


地震などで世間が揺れ動いている最中

今日、かみさん方の
爺ちゃんが星になった。



娘から見れば
ひい爺ちゃん

数年前に受勲の祝いを
したころはまだ元氣だったなぁ~。

残されたばあちゃんが
ずっと枕元に座って
幾度も小さい声で
「有り難うね~」と
爺ちゃんに言っていたのが
印象的だった。

お通夜や葬式などの
諸々で動き回れるのが
かみさんはじめ
孫たちなので
当然のごとく私も受け付けなどで
忙しくなりそう。

というわけで
カフェSolTierra は
明日19日~20日
お休みさせていただきますので
御了承ください。
m(__)m

※画像は四年前の今日描いた
絵と、夕焼けの雲です。