2013年07月22日
ありがとうございました!(=^ェ^=)
昨日の『第7回まさかり美市、自然流マルシェ』
午前10時~夜7時くらいまで
出店者の皆さんも、お疲れさまでした。
夜になったら、出店者とお客さんも
一緒になって、大交流会になりましたが
ブルームーン波音屋台カフェは
営業しっぱなしだったので。
みんなと話したりで、夜の雰囲気とか
写真を撮ってませんでした。(≧∇≦)
かろうじて、朝のオープン時の写真
人からもらった写真を貼っときます。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
★本日は、お休みです。( ̄∇ ̄*)ゞ






そして、最後の最後のお客さんが帰られたのが
深夜2時半。( ̄∇ ̄*
長い一日でした。(o⌒∇⌒o)
毎回、こうして出店者の皆さんや
お客さんと交流が深まる事は
とてもありがたいですね。
午前10時~夜7時くらいまで
出店者の皆さんも、お疲れさまでした。
夜になったら、出店者とお客さんも
一緒になって、大交流会になりましたが
ブルームーン波音屋台カフェは
営業しっぱなしだったので。
みんなと話したりで、夜の雰囲気とか
写真を撮ってませんでした。(≧∇≦)
かろうじて、朝のオープン時の写真
人からもらった写真を貼っときます。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
★本日は、お休みです。( ̄∇ ̄*)ゞ






そして、最後の最後のお客さんが帰られたのが
深夜2時半。( ̄∇ ̄*
長い一日でした。(o⌒∇⌒o)
毎回、こうして出店者の皆さんや
お客さんと交流が深まる事は
とてもありがたいですね。

2013年07月20日
明日(日)は『第7回まさかり美市、自然流マルシェ』
さぁ、いよいよ明日になりました。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

今回も、オーガニックな野菜はじめ
ポストハーベストなど無使用の珈琲
柿茶、古代米甘酒キット、薬草茶
100%フルーツジュース
エスニック衣料、雑貨
オーガニックスイーツ
天然酵母のパン
等々の出店で、朝10時スタート
(お店によっては夕方4時からの出店もあります)

今回は夜までお祭り氣分で、楽しくやりますので
夕涼みがてらにでも、遊びに来てね~。O(≧∇≦)O

今回も、オーガニックな野菜はじめ
ポストハーベストなど無使用の珈琲
柿茶、古代米甘酒キット、薬草茶
100%フルーツジュース
エスニック衣料、雑貨
オーガニックスイーツ
天然酵母のパン
等々の出店で、朝10時スタート
(お店によっては夕方4時からの出店もあります)

今回は夜までお祭り氣分で、楽しくやりますので
夕涼みがてらにでも、遊びに来てね~。O(≧∇≦)O

2013年07月19日
週末のオープンスケジュール!( ̄- ̄)ゞ
本日19日(金)の「波音屋台カフェ」は
夜8時で閉店しまーす。

明日20日(土)は、マルシェ準備のため
「波音屋台カフェ」は夕方6時オープンです。

そして、
21日(日)は
『第7回まさかり美市、自然流マルシェ』です!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

今回の美市は、朝10時~午後4時までの
出店のお店と、夕方から夜まで出店のお店もありますので
ぜひ、遊びにいらしてくださいね~。O(≧∇≦)O
★今日は、遠方より工芸作家さんが来られたり
某シンガー女史が立ち寄って下さったりで
何となくアーティストデーでした。(o⌒∇⌒o)
夜8時で閉店しまーす。

明日20日(土)は、マルシェ準備のため
「波音屋台カフェ」は夕方6時オープンです。

そして、
21日(日)は
『第7回まさかり美市、自然流マルシェ』です!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

今回の美市は、朝10時~午後4時までの
出店のお店と、夕方から夜まで出店のお店もありますので
ぜひ、遊びにいらしてくださいね~。O(≧∇≦)O
★今日は、遠方より工芸作家さんが来られたり
某シンガー女史が立ち寄って下さったりで
何となくアーティストデーでした。(o⌒∇⌒o)

2013年07月18日
明日19日(金)のカフェは、、、。
本日好評だった
「青ジソとピーナツのジェノベーゼ風生パスタ」を
限定6食にして、午前11時30分から営業します。O(≧∇≦)O

そして、氣合いで
夜も開けます!( ̄- ̄)ゞ

今日も皆さん遊びに来てくださって、ありがとうございました。
まったりと、異国情緒を楽しんでいただけましたか?( ̄∇ ̄*
「青ジソとピーナツのジェノベーゼ風生パスタ」を
限定6食にして、午前11時30分から営業します。O(≧∇≦)O

そして、氣合いで
夜も開けます!( ̄- ̄)ゞ

今日も皆さん遊びに来てくださって、ありがとうございました。
まったりと、異国情緒を楽しんでいただけましたか?( ̄∇ ̄*

2013年07月18日
マルチMO!( ̄- ̄)ゞ
興味の無い方には、全く面白くない話ですが
僕の周りには、オーガニックライフの
友人が多いので、書かせていただきまーす。
(o⌒∇⌒o)
このブログを読んでいただいている方は、最近の田植えの様子などをお伝えしました。
世間の、早期米の田んぼはもうすぐ稲刈りです
早いところは、もう稲刈りも終わってるようですね。( ̄∇ ̄*)ゞ
僕の田んぼは「ZAK 式のらくら農法」でつい最近田植えが終わりました
農薬を使わない自然農田んぼをやっている友人たちは
日々、草(特にヒエ)と戦っています。
これはかなり大変な作業です。
去年は僕の田んぼも、ヒエと害虫にやられて
さんざんな目に遭いました。
そこで、この一年勉強しました。
たどり着いた結論は
「農薬がなかった時代の田んぼ作りのやり方」です。
今の農薬と機械化に合わせた品種改良された米ではなく
原種米を植えることにして
機械化に合わせた、日にち配分をやめて
自然の流れに逆らわず、夏草が生えたら耕運(代掻き)
しばらく置いて、また生えて来たら代掻き
こ四回やりました。
そして、ヒエの勢いが弱まってから
肥料もなにも入れ
コツコツと手植えで、稲と稲の間を広く開けて
ゆったりと空間を作りました。
現代の田んぼに比べると、とても水深を深くしています。
15~20センチ

機械植の田んぼはとてもぎっちりと植えてあります。

植えて数日すると、田んぼの底に綺麗な藻が生えてきます。

藻は光合成をして、酸素を作りその泡の浮力で
水面に上がってきて、緑の絨毯を敷き詰めたように
水面を覆ってくれます。

これが、田んぼの底に日光を届かなくしてくれるので
草が発芽しても、急激な成長ができなくなります。
そうしているうちに、稲はドンドン成長します。
とまぁ、これは全てうまく進んだらの話なんですけどね。(o⌒∇⌒o)
今のところ、いい感じですけど
自然の流れに逆らわず、ですから
どうなるかは、分かりません。( ̄∇ ̄*)ゞ
今回は、自然農の仲間から譲り受けた
黒餅米
赤餅米
緑餅米
うるち米原種
香り米
生き残りヒノヒカリ
の六種類を作っています。
頑張れ!古代の米たち!\(^o^)/
僕の周りには、オーガニックライフの
友人が多いので、書かせていただきまーす。
(o⌒∇⌒o)
このブログを読んでいただいている方は、最近の田植えの様子などをお伝えしました。
世間の、早期米の田んぼはもうすぐ稲刈りです
早いところは、もう稲刈りも終わってるようですね。( ̄∇ ̄*)ゞ
僕の田んぼは「ZAK 式のらくら農法」でつい最近田植えが終わりました
農薬を使わない自然農田んぼをやっている友人たちは
日々、草(特にヒエ)と戦っています。
これはかなり大変な作業です。
去年は僕の田んぼも、ヒエと害虫にやられて
さんざんな目に遭いました。
そこで、この一年勉強しました。
たどり着いた結論は
「農薬がなかった時代の田んぼ作りのやり方」です。
今の農薬と機械化に合わせた品種改良された米ではなく
原種米を植えることにして
機械化に合わせた、日にち配分をやめて
自然の流れに逆らわず、夏草が生えたら耕運(代掻き)
しばらく置いて、また生えて来たら代掻き
こ四回やりました。
そして、ヒエの勢いが弱まってから
肥料もなにも入れ
コツコツと手植えで、稲と稲の間を広く開けて
ゆったりと空間を作りました。
現代の田んぼに比べると、とても水深を深くしています。
15~20センチ

機械植の田んぼはとてもぎっちりと植えてあります。

植えて数日すると、田んぼの底に綺麗な藻が生えてきます。

藻は光合成をして、酸素を作りその泡の浮力で
水面に上がってきて、緑の絨毯を敷き詰めたように
水面を覆ってくれます。

これが、田んぼの底に日光を届かなくしてくれるので
草が発芽しても、急激な成長ができなくなります。
そうしているうちに、稲はドンドン成長します。
とまぁ、これは全てうまく進んだらの話なんですけどね。(o⌒∇⌒o)
今のところ、いい感じですけど
自然の流れに逆らわず、ですから
どうなるかは、分かりません。( ̄∇ ̄*)ゞ
今回は、自然農の仲間から譲り受けた
黒餅米
赤餅米
緑餅米
うるち米原種
香り米
生き残りヒノヒカリ
の六種類を作っています。
頑張れ!古代の米たち!\(^o^)/
2013年07月18日
あと、限定4食!((o(^∇^)o))
今日も「波音&木陰営業中」です。(o⌒∇⌒o)
涼しいです、木陰。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
東ティモールのオーガニックアイスコーヒーは
さっぱりしてて、しっかりと香り高いです。
仕事の合間に御来店の、涼しいひとときを
過ごしていただきました!

あ、タイトルのあと4食なのは
自家製青ジソとピーナツのジェノーゼ風
の生パスタです。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

このまま、夜11時くらいまで
オープンしてます!

メニューは
エクアドル森林栽培の珈琲
東ティモールのオーガニックアイス珈琲
生ジンジャーエール
ソイミルク黒ゴマバナナジュース
(アルコール)
ベルギーホップビア
カク
(フード)
自家煎りピーナツ&大豆
生パスタ(あと4食)
地海老の唐揚げ
そんな感じで~す。(o⌒∇⌒o)
今日も派手なタイパンツで
涼しくお待ちしてまーす。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

涼しいです、木陰。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
東ティモールのオーガニックアイスコーヒーは
さっぱりしてて、しっかりと香り高いです。
仕事の合間に御来店の、涼しいひとときを
過ごしていただきました!

あ、タイトルのあと4食なのは
自家製青ジソとピーナツのジェノーゼ風
の生パスタです。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

このまま、夜11時くらいまで
オープンしてます!

メニューは
エクアドル森林栽培の珈琲
東ティモールのオーガニックアイス珈琲
生ジンジャーエール
ソイミルク黒ゴマバナナジュース
(アルコール)
ベルギーホップビア
カク
(フード)
自家煎りピーナツ&大豆
生パスタ(あと4食)
地海老の唐揚げ
そんな感じで~す。(o⌒∇⌒o)
今日も派手なタイパンツで
涼しくお待ちしてまーす。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

2013年07月17日
こりゃヤバイ!O(≧∇≦)O
まさかり海岸
BlueMoonCafe
波音&星空営業中!
まさか、こんなに氣持ちいいとは
自分でも思わんかった。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
メロウジャズと波の音
日本に居る氣がしない!

明日は、昼1時から
木陰営業します!
体力が持てば、また夕方から
波音&星空営業します。

今夜は、夜11時くらいまで開いてます。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
明日の状況は、またこのブログでご確認くださいねぇ。(o⌒∇⌒o)
BlueMoonCafe
波音&星空営業中!
まさか、こんなに氣持ちいいとは
自分でも思わんかった。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
メロウジャズと波の音
日本に居る氣がしない!

明日は、昼1時から
木陰営業します!
体力が持てば、また夕方から
波音&星空営業します。

今夜は、夜11時くらいまで開いてます。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
明日の状況は、またこのブログでご確認くださいねぇ。(o⌒∇⌒o)
2013年07月17日
本日、夜は屋台営業!O(≧∇≦)O
オハヨウございます!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
いよいよ今夜は「波音、星空営業」の日です。
田んぼが一段落したんで、開けられるときは
昼間の「波音、木陰営業」もやりますけんのぉ~。
(何で、広島弁?( ̄∇ ̄*)ゞ)
、、、というわけで、田んぼの様子も見てやってください。O(≧∇≦)O

ひとり黙々と、朝から日暮れまで植えて植えて植えまくりました。
これができたのは「空エレキ照る!」と「ネットラジオ」のお陰です!

ソーラーで発電して、スマホでインターネットを繋いで
ジャズやレゲエ、ボサノバなどを流していると
過酷な田植えがまるで、オシャレなダンスを楽しんでいるような
感じに、、、(o⌒∇⌒o)見える?
そして、3日目の昨日

完了!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

喜びのシルエット。
初日に植えた稲の辺りは、すでにアオミドロ(藻)がびっちり
水面を覆っている、こいつが全体に広がれば日光が田んぼの泥に届かないので、草が育たない。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

、、、と、まぁ今後も常に観察は続くんですが
とにかく、元氣に育って欲しいですね~!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
さぁ!本日夕方六時半オープン
ブルームーンカフェ屋台営業!
最高の夕日、星空、うまい珈琲
御客さんが来ようが、来なかろうが
田植えが終わったお祝いです。
自分だけでも、楽しんじゃいます!
垂水市 新城4459-4 まさかり海岸
ブルームーンカフェ駐車場
「波音、星空営業」
いよいよ今夜は「波音、星空営業」の日です。
田んぼが一段落したんで、開けられるときは
昼間の「波音、木陰営業」もやりますけんのぉ~。
(何で、広島弁?( ̄∇ ̄*)ゞ)
、、、というわけで、田んぼの様子も見てやってください。O(≧∇≦)O

ひとり黙々と、朝から日暮れまで植えて植えて植えまくりました。
これができたのは「空エレキ照る!」と「ネットラジオ」のお陰です!

ソーラーで発電して、スマホでインターネットを繋いで
ジャズやレゲエ、ボサノバなどを流していると
過酷な田植えがまるで、オシャレなダンスを楽しんでいるような
感じに、、、(o⌒∇⌒o)見える?
そして、3日目の昨日

完了!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

喜びのシルエット。
初日に植えた稲の辺りは、すでにアオミドロ(藻)がびっちり
水面を覆っている、こいつが全体に広がれば日光が田んぼの泥に届かないので、草が育たない。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

、、、と、まぁ今後も常に観察は続くんですが
とにかく、元氣に育って欲しいですね~!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
さぁ!本日夕方六時半オープン
ブルームーンカフェ屋台営業!
最高の夕日、星空、うまい珈琲
御客さんが来ようが、来なかろうが
田植えが終わったお祝いです。
自分だけでも、楽しんじゃいます!
垂水市 新城4459-4 まさかり海岸
ブルームーンカフェ駐車場
「波音、星空営業」
2013年07月16日
ゾンビ!?(゜ロ゜;ノ)ノ【閲覧注意】
昨日書いたとおり、マジで全力で田んぼ手植えしてきました。
、、、、、で
ゾンビ状態です。【閲覧注意!】マジで怖いです。

目は閉じてるんですけど、パックが乗ってるから
白目に見えるから怖い。( ̄O ̄)
田植えの詳細と、17日(水)夜の屋台での波音星空営業の詳細は
明日の朝書きます。( ̄∇ ̄*)ゞ
(力尽きました)
気持ち悪い画像をお見せしたので
お詫びに、今日の素晴らしい夕方の画像をどうぞ。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

※美白パックは、かみさんのエステ部門からの
田んぼ仕事ご苦労であった!プレゼントです。(o⌒∇⌒o)
、、、、、で
ゾンビ状態です。【閲覧注意!】マジで怖いです。

目は閉じてるんですけど、パックが乗ってるから
白目に見えるから怖い。( ̄O ̄)
田植えの詳細と、17日(水)夜の屋台での波音星空営業の詳細は
明日の朝書きます。( ̄∇ ̄*)ゞ
(力尽きました)
気持ち悪い画像をお見せしたので
お詫びに、今日の素晴らしい夕方の画像をどうぞ。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

※美白パックは、かみさんのエステ部門からの
田んぼ仕事ご苦労であった!プレゼントです。(o⌒∇⌒o)
2013年07月15日
つつ、遂にこの時が来た!



明日、明後日午前中
全力で田植えを終わらせて
【17(水)夜6時半から11時くらいまで、波音の聞こえる外の屋台で、カフェオープンします!O(≧∇≦)O】
Facebookやブログを見てくださっている皆さんや
友人たちから、やんやん言われていることがあります
「ねぇ、あの珈琲をマルシェのとき以外も飲みたいから
夜だけでもいいからカフェ開けてよ~。」
うん、確かにあの珈琲の味を知ってしまうと
そう思うのは、仕方ない。( ̄∇ ̄
僕ですら、あの珈は毎日必ず飲みたいから
遠出するときなども道具一式持っていって淹れるほどの珈琲だもんね。( ̄O ̄)
何よりも、僕自信まさかりの波音の聞こえる外の屋台
あの雰囲気で珈琲飲みたい。
そんな訳で、メニューは限られますけど
運転じゃない方は、ちょっとだけアルコールも置いときますし
オーガニックな軽食、つまみも準備しちゃおう!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
例え、誰も来れなかったとしても
それはそれでいい。
僕が開けたくてしょうがないんだもんね!ヽ( ̄▽ ̄)ノえへへ!
※あの珈琲とは
エクアドル熱帯雲霧林栽培のオーガニック珈琲です。
オーダーを受けてから、焙煎し挽いて蒸らして淹れる
至高の珈琲です。O(≧∇≦)O
夕涼みに来ませんか?
夕日に間に合えば、最高の景色が楽しめますし、夜も周りに灯りがないから
星が降ってきそうなくらい綺麗ですよ。