2016年06月08日
知っておく事

規模の大きな農家の手伝い
全自動の種蒔き機
田植え機用の箱に
600枚
窒素リン酸カリ入りの土
↓
種籾
↓
上記の土
↓
除草剤入りの水
↓
残留性殺虫剤顆粒
とオートでやる機械。
別にこういうやり方は否定しない
今現在の農家のやり方を知ることで
自分のやっている完全無農薬の
天然ミネラル農法の色々が更に奥深く見えてくる。


現代品種は
農薬とセットでないと
まともに育たないし
こういうやり方が当たり前で
それ以外は知らないという人が多いのかもしれない。
だから仕方ないと思っている。
だからこそ
僕は
天然ミネラル農法で
肥料も、除草剤も、殺虫剤も
何も使わずに、良い米を作るのみ。
その方がコストも手間隙も
明らかに掛からないから
やりたい人が増えていけば
それで良いかなぁ~。
って感じです。
(^o^)v
人に、とやかく言うつもりもないし
人に、とやかく言われるつもりもない。
自分や家族が毎日食べる主食
御米を、まともなものにしたいだけだしね。
こうして
現代農家の仕事を体験することは
とても勉強になります。
プロの農家を良く知ってこそ
プロの自然農法家になれる!
ような氣がしてます。(^o^)v
いずれにせよ
自然相手の仕事は
とても過酷で大変です。
農家の方々には
心から尊敬を致します。
無農薬のトマトやカボチャなど
いっぱい貰いました。
見事な出来です!(^^)d
そういうことも
しっかり取り組んでいらっしゃる
ベテラン農家さんです。
日々「野良勉強」