QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Sol Tierra
Sol Tierra
★駐車場10台(少し離れています)
★不定休
★自給自足的生活を構築中
(自然流たんぼ・畑・エネルギー)
★カフェの食事は予約制です
★アート活動・講師やってます
★食育アドバイザー、野草研究
★超古代史研究

2016年06月21日

実に修行らしい。


今日も9時間の野良修行

自分の田んぼは四年かけて完成した
無肥料、無農薬の
天然ミネラル農法で
草もとらなくていい
楽チンな田んぼ

しかし、今日の修行では
人の田んぼの草取りを
全て手作業で
何時間もかけてやっている。


堆肥や化学肥料を入れた田んぼの
泥の臭い、発生しているガスの臭い

水性生物の種類や数を観察しながら
黙々と作業をする。

課粒状の除草剤や化学肥料の種類や
散布法など、自分には全く無縁の
薬品にも驚きながらだが
勉強にはなる。

こうして、現代の米作りを知ることは
本当に勉強になる。

僕の農法が世間から好奇の目で見られて
驚愕される意味が分かる。
これまでは何が不思議なのかが分からなかった
だって、最初から無肥料、無農薬の田んぼしかやってなかったからね(笑)



お前の田んぼは非常識だけど
新城で一番いい米だった!
と言われた時は
思わずにやけたね。
( ̄ー ̄)

そうさ、今の常識ほど
俺にとっては非常識なのさ!

今年は遂に
『御米野生化育成』を決行する。
(^o^)v










同じカテゴリー(自然流の農の話し。)の記事画像
タンボノシラセ。1
有り難い図書館
遊べる畑♪
怒濤の祭り
田植え終了と実行委員会
有り難き奇跡の田んぼ
同じカテゴリー(自然流の農の話し。)の記事
 タンボノシラセ。1 (2016-08-04 08:26)
 有り難い図書館 (2016-07-31 23:52)
 遊べる畑♪ (2016-07-27 21:14)
 怒濤の祭り (2016-07-25 00:33)
 田植え終了と実行委員会 (2016-07-21 21:22)
 有り難き奇跡の田んぼ (2016-07-20 22:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実に修行らしい。
    コメント(0)