2016年06月21日
実に修行らしい。
今日も9時間の野良修行
自分の田んぼは四年かけて完成した
無肥料、無農薬の
天然ミネラル農法で
草もとらなくていい
楽チンな田んぼ
しかし、今日の修行では
人の田んぼの草取りを
全て手作業で
何時間もかけてやっている。

堆肥や化学肥料を入れた田んぼの
泥の臭い、発生しているガスの臭い
水性生物の種類や数を観察しながら
黙々と作業をする。
課粒状の除草剤や化学肥料の種類や
散布法など、自分には全く無縁の
薬品にも驚きながらだが
勉強にはなる。
こうして、現代の米作りを知ることは
本当に勉強になる。
僕の農法が世間から好奇の目で見られて
驚愕される意味が分かる。
これまでは何が不思議なのかが分からなかった
だって、最初から無肥料、無農薬の田んぼしかやってなかったからね(笑)

お前の田んぼは非常識だけど
新城で一番いい米だった!
と言われた時は
思わずにやけたね。
( ̄ー ̄)
そうさ、今の常識ほど
俺にとっては非常識なのさ!
今年は遂に
『御米野生化育成』を決行する。
(^o^)v