QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Sol Tierra
Sol Tierra
★駐車場10台(少し離れています)
★不定休
★自給自足的生活を構築中
(自然流たんぼ・畑・エネルギー)
★カフェの食事は予約制です
★アート活動・講師やってます
★食育アドバイザー、野草研究
★超古代史研究

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年09月15日

アコマル順延です。


9月、何かと忙しい秋でございます。(^o^)

さて、今度の日曜日(18日)開催予定でした
第44回
たるみず自然流マルシェ
「アコマル」





台風接近の為、安全に万全を期して
来月に順延することになりましたので
お知らせ致します。



楽しみにしてくださっていた皆さん
また来月宜しく御願い致します。
\(^o^)/







  

2016年08月27日

マリンレジャー体験会無事終了しました。


夏休み最後の週になりましたが
26日~27日9時~16時で
ソルティエラ&リバレーションコーヒーの
コラボでマリンレジャーイベントを行いました。

夏休み最後の週だったので
家族で楽しんでいただけるよう
激安のキャンペーン価格で
フルプランを体験していただけるイベントでしたよ~♪

楽しんでいただけましたか?

お陰さまで、無事に終えることが出来ました。

ご来場の皆さま
有り難うございました♪
(^o^)v

★大型アクアチューブでのクルージングは
のんびりと海上散歩









★サップは子供から大人まで、すーいすーい

★この湖のような波の無い
穏やかさがここ錦江湾の素晴らしさなんです。



★サップは当面(9月いっぱいまで)、予約制で行います。



★ウォータージェットでは
スリリングな高速ライディングを楽しんでもらいました。


ジェットパイロットはゴツい身体で
安定のライディングをお約束する
私です(笑)

今回は
期待していた通り
9割のお客様が親子や家族での参加でした。(^o^)v楽しい思い出作りになったとしたら
嬉しいです


★リバレーションコーヒーのビーチカフェでは、洞窟からの素晴らしい湧き水を汲みに
マスターヨッシーと朝からジェットを飛ばし
最高に美味しい珈琲を飲めました。(^o^)v

神秘の洞窟湧水は何度撮っても
この紫の光が写るそうです。
(撮影者談)
これは今回の貴重な幻の珈琲でしたね。











綺麗な画像は
★Photo by T.iwakiri

携帯画像は、僕や友達(笑)













  

2016年08月26日

マリンレジャー体験は明日まで!


マリンレジャー体験会
1日目無事終了しました。(^o^)v

サップやジェットクルージングでタップリ
遊びましたよ~♪


今日は全組、親子や家族での参加者でした。

ビーチで飲むリバレーションコーヒーの
こだわりの珈琲やジュースは格別!


マリンレジャー予約以外の
一般の方も自由にビーチカフェは楽しめます。
(^o^)v


※明日(土曜日)遊びに来られる方は
一応泳げる服装を持ってきたら
午後からは当日参加OKですよ~。


大人1000円
子供500円で
マリンレジャー体験できます。


無料簡易シャワー更衣室と
簡易水洗トイレあります。(^o^)v

夏の最後を楽しみましょう!



駐車場は大きなアコウの木の
アコマル会場(ソルティエラ駐車場)を
ご利用ください。

午前9時からやってます。
お待ちしてま~す♪



  

2016年08月20日

スペシャル「アコマル」ですよ~!

さぁ~いよいよ明日(21日・日曜日)は
第43回「たるみず自然流マルシェ」
~大きなアコウの木の下で~
通称『アコマル』ですよ~


スペシャル!

今回は、とても面白いコラボもあります!

戦後、個人として初めて栽培免許を取得して
研究を重ねてきた「中山康直」氏が来てくださいます。


戦前までは、北海道から沖縄まで
農産物として当たり前に栽培していた「麻」

勿論、神社などでも稲と同様に必須の植物でもあります。

それが、戦後
米国の圧力によって意味不明な法律を押し付けられ
「大麻=幻覚などを引き起こす麻薬」という
覚せい剤と混同させるような情報操作によって
悪いものというような扱いになっていることは
少しでも世の中のからくりを知ろうと思った人は
既知のことと思います。


*油は採れる・繊維は採れる・食品にはなる
バイオプラスチック(土に戻るプラスチック)は作れる
薬も作れる
しかもその全てがとても良質で環境にも優しい。

はい、そうです
石油にとって代わって
全てが優秀なのです。

今は、上記*のものは全て
石油で作られていることも
皆さんご存知でしょう。

石油は有限だと、うそぶいて
その権利を一手に牛耳っている輩にとっては
非常に厄介なものなんですね。

まぁ、こんなことは面倒くさい話しですから
どうでもいいんですけどね(笑)

一応、参考までにね(^0^)


アコマル会場では、麻製品販売や
麻油を搾る実演などもありますし

アコマル終了後は
「ソルティェラ」で中山氏との懇話会も
無料開催です。

*ヘンプカーも来ますよ~

あ、もちろんレギュラーメンバーも
元氣に出店ですよ~!


★「麻鳥船商店」
皆様お待ちかねの
ヘンプカープロジェクトとのコラボです!!
ヘンプカークルーが
珍しい麻製品をたくさん持ってきます。
どうぞお楽しみに!!
「麻鳥船商店」も
「麻炭オルゴナイト」
「麻炭ローソク」
「麻ふんどし、ふんどしパンツ」
「麻そば」「麻パスタ」
「麻バッグ」「麻アクセサリー」など・・
搾油体験やヘンプカー試乗もどうぞお楽しみください!!




★「クリアディション」
毎月恒例のヘアカットと共に夏季限定で青空シャンプーします!
順番で対応いたしますので10時開店からこぞってお声掛けくださいね〜!


★「自然風」
古代米、野草茶、木灰クレンザー、クローブ虫よけなど


★「クリスタル☆ブライト」
☆ミニサンキャッチャー手作りワークショップ
(材料費込み2000縁)
☆ストーンコミュニケーション
お試し1000縁
☆サンキャッチャー、パワーストーンアクセサリー販売
(エネルギーたっぷりな石であなたの願い叶えます♪)
皆様のお越しお待ち申し上げます(*^^*)


★「 YOSHIMI STYLE」
身体の調子を整えるマッサージと今回は、新たにパラコードを使ったキーチェーンも販売します!


★「リバレーション コーヒー」
シングルオリジンの アイスコーヒー、をお楽しみください!


★「小道商店」
在来種・固定種の種、苗、土その他ビワの葉エキスなど。
ヘンプカープロジェクトいよいよです。みんなで盛り上がりましょう!


★「かえるすたいるyamada野菜」
お米、古代米、加工品
お野菜はモロヘイヤを持っていきます。


★「ベーカリー小包堂」
夏バテ気味の方にも食べていただけそうな焼き立てパンを色イロお持ちいたします^_−☆


★「ケーキ工房Famille」
まだ外は暑いので(ケーキは溶けちゃう)
新店舗(おコマル会場前)で営業させていただきます。


★「鶴田製茶」です。
久しぶりに参加させていただきます!お茶、野菜、卵など持って行きます。


★「百笑くらぶ」
無農薬プロトン農法野菜


★「Cafe SolTierra」
*【アコマル会場】
・ベジタブルタコライス
・ソイミルクチャイ
*【店舗】
・人工甘味料、着色料不使用の「かき氷」
・こだわりのパフェ
・アジアン衣料・雑貨



★「ヨガスペースつなぐ」
夏の暑さで溜まったカラダの疲れを癒すリラックスヨガ。
13時30分〜と14時30分〜の2回のレッスンになります。
1回45分間 1000円です。
よろしくお願いします

★ はじめまして!
「屋久島在住のほあいと」
国産大麻編みもの作家です
屋久島の赤土と麻炭で染料から手作りした完全手染めの
ヘンプストールやTシャツ、オーガニックコットンのゆるりブラ、パンツなどを持って行きます∞

出店限定
麻炭ボールと屋久杉の中庸ピアスも可愛くてバランスも整えてくれるのでオススメです!

◎他にも特別参加の
イレギュラーメンバーの出店もあります!

お楽しみにーーーー!\(^o^)/

*会場・駐車場地図

  

2016年08月16日

奇跡の夜


数いる同級生の中で
唯一良く逢う
僕的には真友
(親友にあらず、もっと繋がりの深い友)
からの電話

大阪から
共通の友達が帰ってきてるから
飲み会すると言う電話

でもお盆でどこも開いていない。

で、開いていた地元の店で集合


オッサン大集合(笑)

まぁ知る人ぞ知る
わたくしは「ゲコ」
全く飲めません。

だから、こういうのに誘われたこともありませんでした。

なので、同じ垂水市に居て
20数年振りとか

30年ぐらい振りとか
(どんだけ交流ないねん!(^◇^)

いやあ~本当に嬉しかったし
楽しかった♪

こういうのって、良く聞くけど
「しばらく話してると、当時に戻る」ていう感覚は本当だね~。(^◇^)

そして、更なる面白いことは
二次会で目的の店が閉まっていて
じゃぁここで、と行った
カラオケスナック

そこで働いていたコと色々話していたら

何と!うちの実家を借りて下さった方の
娘さん!

これにはビックリ。!Σ( ̄□ ̄;)

初盆の今年

いろんな不思議な縁が繋がって
時間旅行を楽しんだ後のような
何とも言えない良い夜になりました。

誘ってくれたKくん
有り難うね~。(^o^)v






  

2016年08月09日

マリンレジャー体験会

***『マリンレジャー体験会』***

◆開催日
8月26日(金)・8月27日(土)

◆時間
午前9時~12時
午後1時~6時

◆場所
ソルティエラ前の大浜海岸
(ソルティエラ・アコウの木駐車場)

◆参加資格
小学生以上

◆参加費
小中学生(¥500)
高校生以上(¥1000)
※未成年者は保護者同伴のみOK

★体験出来るもの
◎SUP (スタンドアップパドルボード)
◎大型フローティングチューブ
◎ジェットクルージング 他




※それぞれに専属の
インストラクターが付きます。



★スケジュールは各体験ごとに
約20分間
フルで体験すると約一時間の
内容になります。

★お申し込みは御希望時間ごとに
完全予約制となります。
※時間は先着順により、御希望に添えない場合があります。

◎当日は『リバレーションコーヒー』が
ビーチショップを出しますので
こだわりの珈琲やソフトドリンクを
お買い求めいただけます。
※参加者以外の方もご利用いただけますので、遊びに来てくださいね♪


◎無料シャワーと簡易更衣室
あります。

◎簡易コンポスト水洗トイレあります。

◎ライフジャケット(子ども~大人)
無料で貸し出します。

★ご用意していただくもの
(服装)
ラッシュガードまたは
ナイロン系の長Tシャツ
スパッツやトレンカなど
海に入れる服装

マリンシューズや
クロックス的なサンダルシューズ

タオル類・濡れても良い帽子

★ご予約は
書き込みかメッセージ
または電話
080 6434 3002(ソルティエラ)
までお気軽にどうぞ♪  

2016年08月07日

それなりに夏。(^◇^)


昨年まで6年間続けた
鹿児島子ども芸術センターの
夏休みのスプレーアートの授業
毎年夏休みは、かなり忙しかった。



昨年は離島も含めて11会場
忙しくも沢山の子供たちとの出会いは
とても有意義でしたね~♪

で、今年からはプライベートを重視して
田畑などを充実させたりに力を入れている。


祭りなどの地域活動にも
積極的に参加し、地域の人たちとの
信頼関係も築けて
充実していて楽しい。(^◇^)


学校の活動(PTA 会長の仕事)も多い

市内の他の学校や教育機関とも
話す機会が出来て嬉しいですね♪

昨日は非常時、災害時の学校の危機管理についての専門家によるレクチャーで
とてもためになりました。(^o^)v


家族と過ごす夏休みの時間も
増えて
有り難いです。(^o^)v






本日はソルティエラはお休みです。





  

2016年08月04日

タンボノシラセ。1



天然ミネラル田んぼを
試している
皆様への参考になればと思い
書いています。(^o^)v


稲の水根が出て分けつが始まり
しっかりと根付いてきたら
有機石灰を田んぼ1枚あたり
20キロ、水口から流入。
(1回目)





有機石灰流入後
3日後くらいに
ヒマラヤ黒岩塩を流入
田んぼ1枚あたり5キロぐらい
(1回目)

今後は
稲や草の様子を見ながら
有機石灰、ヒマラヤ黒岩塩を
流して行きます。
(タイミングはアバウトです(笑)
※貴方の直感を信じて。(^◇^)


この時期
時間があるときは
稲間を歩き回って
草の抑制と土中のガス抜きをする
「稲間散歩」を実行。(^◇^)
根の活性化を促進します。

稲間散歩中にあなたは氣付くと思います
自分の田んぼには
トンボや虫たちやカエルなどが
沢山居ることに。

※私の田んぼは

5月の新月「もみまき」

7月の満月「田植え」

8月の新月前「有機石灰、岩塩」

10月~11月の満月「稲刈り」

というスケジュールになります。












  

2016年08月02日

昨日のこと


毎日、暑いですね~。(丿 ̄ο ̄)丿

昨日は朝早くから
県の河川整備作業の助っ人で
昼まで樹木や草の刈り取り


午後からは
天然ミネラル田んぼに
ヒマラヤ黒岩塩を投入しに行き





夜はその
天然ミネラル田んぼの
手植えを手伝ってくれたみんなで
田植え有難う御座いました!
BBQ♪






そして今朝は朝6時からまた
県の河川整備作業の助っ人を昼まで。

眠い。( ̄▽ ̄;)





  

2016年07月31日

有り難い図書館


無類の本好きの娘は
頻繁に図書館に連れていけとうるさい。
(^◇^)

主にかみさんが連れていっていたのだが

良い本がいっぱいあるよ!

の言葉に釣られて
娘を連れていきがてら
見て回ってみた。

お!
有るね~♪



新刊は借りられないのだが
月刊誌も充実している!

早速カードを作った。\(^o^)/

毎月買ったら結構な額になる本がいっぱい。

これは嬉しい!

娘と図書館に行く時間が増えそうだ。

垂水市の図書館はとてもゆったりできる
良い感じの雰囲気です。

画像は畑を始めた
僕にはとても嬉しい本です。
早速借りてきました。(^◇^)